こんな悩みをお持ちの方
- IFRSを導入する必要があるが、プロジェクトに関与できる社内の人員およびコストが限られている。そのため、なるべく無駄な作業を排除したうえで、効果的かつ効率的にプロジェクトを進行させたい。
- 自社内で独自にIFRSベースの注記などを作成するためのノウハウおよび自信がない。
- IFRSに関して、新しい基準が次々に公表されたり適用時期が変更されるなど動向が激しいことから、最新の状況をタイムリーに把握・管理したい。
IFRS導入支援サービスの概要(ロードマップ)
- アスイー共同会計事務所では、日本基準とIFRSのGAP分析にとどまらず、監査法人との調整やIFRSベース財務諸表作成段階のサポート、モニタリングについても対応させていただきます。
アスイー共同会計事務所の特徴
現状の人員やコスト負担に配慮した提案
![]() |
理論的な会計処理を前提としながらも、重要性などを踏まえたうえで、お客様にとって人的およびコスト的な面でIFRS適用の負担を最小限に抑えた提案をさせていただきます。 |
特に負担の大きい注記まわりを重点的にサポート
![]() |
IFRS適用により、特に負担が大きいと思われる有価証券報告書の作成、特に注記の作成および開示に関して、重点的にサポートさせていただきます。 |
IFRSに関する最新の情報をタイムリーに共有
![]() |
時々刻々と変化するIFRSおよびその適用時期などについて、最新の情報をタイムリーに共有させていただくとともに、適宜最新の基準を反映したサポートをさせていただきます。 |